弐寺六段~八段の皿力養成したい 入門編

弐寺

六段~八段向け 皿曲入門編です。

☆7~10の簡単な連皿、皿複合を集めました。
SCRATCHレーダー値100~120辺りを目指す方向けです。

まずはここの皿曲を余裕で易できるように頑張れ。
一部推奨オプションもかいたので参考に。基本は正規→鏡→乱の順に難しくなる。

基本方針は、皿+1~3は左手でも取れると良いが、片手練習のために右手で2~6まで取れると良いな派。
私は連皿はほとんど片手プレー派です。

(私は右利き1Pです。記事も1P目線で書いています。)

☆7 Red. by Jack Trance (N)

8分皿だけでなく、16分の3連皿や偶数皿、BSSなど、N譜面でこれほど色々な皿があるのも珍しい。

皿+1は左手で取れるように。曲始まりや終わりで左手広げて取る練習しよう。そのうち自然に取れる。
皿+35や皿+26は、鍵盤を左手でも右手でも取れるようになると吉。
1バス地帯は体全体でリズムを取って、機械的に一定のリズムで叩こう。意識しすぎない。

AA-くらいでレーダー100は超えられるので、とても稼ぎになります。嬉しいね。
Hyperもかなり稼げるので、そっちも触ろう。ただし、☆10中位~上位である。(個人差)

☆7 灼熱 Pt.2 Long Train Running (N)

灼熱Pt.2のN譜面。
8分で皿を回し続ける譜面なので、頑張ってグレで繋ぎたい。
BSSに慣れるためにプレーするのもあり。片手プレー練習にも向いてる。
中盤の皿は少しリズムが分かりにくくなっているので、落ち着いて見ておこう。

☆8 Spin the disc (A)

BPMが遅いので、偶数皿はちゃんと引きで止めるのと、裏拍の皿は早く回しがちでBADになりやすい。
タタッタの「ッ」で回さないように。
後半は鍵盤も皿も簡単になるので、安心して選曲できる。

☆8 とろぴかる倶楽部 (H)

皿複合と皿同時と連皿がある良譜面。
連皿は不規則なのでしっかり皿レーンを見て対応しよう。

ラス殺し気味(特に初見は)なので、とりあえず足易で様子見で良いかも。
全体的に皿が苦手だと地獄となり得る…かもしれない。
皿複合地帯は皿をリズムに乗って押し引きしてると、とりあえずは繋がる。素早く左手を鍵盤に戻そう。

PEAKもそこそこ高い(ラストの縦連だろ)
多分☆8の皿曲で一番やべーヤツ。特にハードは…

☆8 passionate fate (H)

皿+1がめっちゃ降ってくる。
大体押しやすいけど、鍵盤が16分のところは押しにくい。
皿+135は運指を崩して取る練習になる。

ただ、ラストが難しいので、易でも注意。私も苦手だった

☆9 焱影 (H)

中盤と最後に連皿がありますが、奇数で見切りやすいので皿レーンに集中。
ハマったら手を止めて立て直そう。体とか足とかで4分でリズム取ってると立て直しやすい

連皿中は鍵盤ほとんどないので、乱で遊ぶのも面白い。

☆9 Digitank System (H)

連皿入門といえばのデジタンク。六段の曲でもあった。
ノマゲ以下は連皿の後に長い回復があるので、クリア自体は簡単。
A近いスコアでレーダーが100超える優れもの。

中盤の7鍵2連打はBADでやすい。指の独立がダメだとすぐBAD出る。
連皿はちゃんと見てないとハマる。あと遅いので叩き皿も良い。
長い16分の連皿なので、リズムキープが大事になる。頭の中でタカタカタカタカと刻むのも一つの手。
連皿に1鍵が付いてくるが、右手で取ってもおk。

ミラーかけると、連皿がやりやすくなるのと、鍵盤もちょっとやりやすくなる。

七~八段ならハードできるはず。

☆10 The Chase (H)

連皿入門その2、ちゃせ。
連皿に集中できる譜面。

遅いので、叩き皿が非常に有効
偶数皿のところは、タタッタタッタタと、裏拍が重要。裏拍さえ意識してれば、割と理解してなくてもなんとなく繋がる。
最後のトリルも遅いので、焦らずゆっくり叩いたら良い。

雰囲気で回しても繋がるので、正直デジタンクよりハードは楽だと思う。連皿に1鍵来ないってサイコー!!
レーダー的にもA-が出てたら100くらいあるはず。うますぎる。
(AA出すと、125前後になる。)うまい。

☆10 HEARTACHE (A)

後半から連皿になる譜面。EPO七段1曲目
BPMは遅いが、32分の速い皿なので、しっかり回そう。
とはいえ、奇数で見切りやすい連皿なので、速さについていければ大丈夫。
左手は止めないこと。

ミラーの方が若干押しにくいと思われる。

さいごに

入門編なので、六段には余裕でクリアできてほしい譜面を集めました。
どちらかというと、五段向けなのかもしれないけど、特にデジタンクとちゃせは何度もプレーして、BP減らしてハードも狙っていってほしいと思っています。

アリーナで皿投げよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました