弐寺の皿の回し方

弐寺

hin4と申します。

皿が得意なので、皿曲の遊び方などお話しします。
ただし、個人差が大きいので、この記事のスタイルが万人に当てはまるわけがないことは覚えておいてください。

対象→☆11以下の皿曲です。12はまだできないので。一部12の話もしていますが
あと、基本小指皿前提です。

連皿について

見切りやすい3連や5連の皿についてお話しします。
赤鮭や円卓のHyper、その他非皿曲でもよく見られる連皿です。

☆11以下なら、だいたい鍵盤の密度が少ないので、皿レーンガン見スタイルでリズムを把握するのが一番かと思います。
なんとなく皿を覚えたら、スコアも狙っていけます。
ハイドロゲン墓やサムスクもクリア目線なら、ひとまず皿に集中して、鍵盤はなんとなくでいきましょう。

回すのは少し大振りな方が光らせやすいです。


続いて長い連皿と不規則な連皿です。
デジタンクやVOLCANIC BIGBEATなどです。

長い連皿は枚数を覚えているかというと、覚えていません。それどころか、奇数偶数も覚えていないです。
ただ、奇数偶数は押し引きの都合上、見切れる必要があります。間違えたらBADハマり必至。

とはいえ、☆11以下の連皿なら皿ガン見で大丈夫です。非皿の手を2(または6)鍵まで届かせられるなら、余裕です。
鍵盤は周辺視野で取っちゃいましょう。

VOLCANIC BIGBEATやサムスクにある、速い皿(24分)は、16分よりさらにぶん回すと、とりあえず繋がります。
光らせたいときは、ハンクラを聞きまくって覚えるのが早いと思います。


チャセやBRAINSTORMも、同じくガン見でいけます。
チャセの2連皿のように、リズムが分かりにくいのは初見だからと思いましょう。
何回もやると覚えられます。
努力とは、反復です。


感覚としては、16分皿よりも詰まって見える連皿が来たら、ぶん回す。これで大体は繋がります。
ぶん回すっていうのは、16分よりも少しスピードを上げて回す感じです。あまりにも速い皿は体勢を崩される場合もあるので、しっかり体幹で支えてあげましょう。リバウンスキラー(A)とかね。

なんか皿詰まってるの来た!皿全力で回す!(回す速さは何度もやっているうちに分かってきます。)

皿複合、皿同時について

皿というか、地力系でしょうか。
Dynamite、TROOPERSなどです。スクラッチレーダーが大きくなくてもそれなりに出てくる譜面です。SCRATCHとCHORDが高い系譜面。

連皿は適当でも繋がるのですが、鍵盤が多いこっちは適当にやると悲惨です。見逃しPOORのダメージは大きい…。


正直そんなに得意ではないですが、皿の自動化が一番良いんじゃないかと思います。

連皿ほど複雑なリズムではなく、むしろ一定のリズムで降ってくることがほとんどなので…。
ならば、一定のリズムで動かせばよいではないか。

ワチ2のワッチャウ地帯?→うるせえ!とりあえず皿側の手を一定のリズムで回すんだ。ゲージ減らないぞ。


複雑な皿同時(例えば、皿+2356など)は、☆11以下正規譜面ではあまり見かけないですが、乱とかだとまあまあの頻度で出くわすので、曲終わりなどの暇な時間に運指の確認をするといいと思います。

ああいう異色同時に皿が絡むやつは、練習しないと全然取れないですから。

( ^ω^)・・・2356、fxxk

叩き皿とか手首皿とか

BPMが遅い曲には叩き皿が有効です。
叩き皿はスコアを出しやすく、皿を覚えてきたら試してみるといいかもしれません。
自分がどの程度の速さまでなら叩けるかを知っておきましょう。

一番の練習譜面はThe Chase(H)です。
全部叩いてみましょう。

あとはデジタンクも良いです。連皿が長くて大変ですが。

とりあえず、BPM遅いなーと思った曲には一度試してみましょう
えっ、ハイドロゲン墓を叩き皿でやる人が…?


叩き皿ってどうやんの?
→軽くパアンって叩いてます。あんまりやると負荷がやばそうなので、控えめにね。
はたく感じです。


手首皿について。
たまにしか使わないですし、連皿には使ったことがほぼないです。

基本的には、皿複合で鍵盤忙しいときに、手首(実際にあたっている部位としては、母指球辺りです。親指の付け根です。)で回します。

最初の頃は、回らなくてコンボ切ることも多いですが、そんな時はやはり大振りにしてみましょう。
そこから動きを最小化していくのがやりやすいです。


手首皿でスコアを出すのは、難しいと思っています。全然光らん。
スコア出せているなら、得意と思っていいです。

やっぱり雰囲気で回す

雰囲気で回すってなんだよ。

私の解釈では、見えた通りに回すとか、なんとなく覚えたリズムで回すとか、ですかね。
鍵盤と違って、リズム通りに腕を動かすだけなので楽です。(個人差)


皿の枚数は覚えてないです。何十回も遊ぶと流石に覚えちゃうんですけどね。
皿に集中して、鍵盤はほぼ片手で取れると上手くいきます。片手って連皿専用運指みたいなところはある。
光らせ方は、まず8分を光らせられるようになって、判定と仲良くなりましょう。


鍵盤とか地力は色々な譜面を触っているだけで勝手に上手くなるのですが、皿は同じ譜面を何十回とやることで上手くなります。

努力を続けるのはしんどいですが、努力なしに上達はないので、少しずつ上手くなりましょう!

おすすめ譜面(リンク)

弐寺六段~八段の皿力養成したい 入門編
弐寺六段~八段の皿力養成したい 初級編
弐寺六段~八段の皿力養成したい 中級編
弐寺六段~八段の皿力養成したい 上級編

コメント

タイトルとURLをコピーしました